英語

「whole」とは?「entire」との違いをわかりやすく解説!

この記事では、「whole」と「entire」の違いを分かりやすく簡単に解説します。

「whole」とは?

「whole」とは、全体や完全なものを指す形容詞です。例えば、「the whole day」は「一日中」という意味で使用されます。

「entire」とは?

「entire」とも「whole」と同様に、全体や完全なものを指す形容詞です。例えば、「the entire population」は「全人口」という意味で使用されます。

「whole」と「entire」の違い

「whole」と「entire」は意味において非常に似ていますが、微妙な違いが存在します。「whole」は、部分的なものを含む全体を指し、一方で「entire」は、完全なものを指します。

「whole」の例文

– I ate the whole cake.(私はケーキを全部食べました)
– The whole house is painted blue.(家全体が青く塗られています)

「entire」の例文

– He read the entire book in one day.(彼は一日でその本を丸ごと読んだ)
– I spent the entire day cleaning the house.(私は一日中家の掃除に費やしました)

まとめ

「whole」と「entire」は、全体や完全なものを指す形容詞ですが、微妙な違いがあります。どちらも部分的なものを含むかどうかによって使い分けることができます。